奈良祥樂の「食べる飴」は、百年の歴史ある「ひき飴製法」、その伝統の技を受け継いだ熟練職人が手造りしています。空気を含ませて作った匠の逸品。その日の温度、湿度を感じながら絶妙な調整を加えて丹念に造り続けてきた飴です。
~食べる飴 治道とまと~
奈良県産の美味しい素材を使用した、スナック感覚でつまめる飴菓子です。
奈良県産「治道トマト」の果汁と沖縄県産「ぬちまーす塩」を使用し、昔ながらの製法で作り上げました。生地に空気を含ませる「ひき飴製法」、サクサクポリポリ食べられる歯触りをお楽しみください。
~食べる飴 宮瀧しょうゆ~
奈良吉野の「宮滝醤油」を飴の生地に練りこみ、昔ながらの製法で作り上げました。生地に空気を含ませる「ひき飴製法」、サクサクポリポリ食べられる歯触りをお楽しみください。
~食べる飴 大和抹茶~
奈良県産の「大和抹茶」の粉末を飴の生地に練りこみ、昔ながらの製法で作り上げました。生地に空気を含ませる「ひき飴製法」、サクサクぽりぽり食べられる歯ざわりをお楽しみください。
商品説明
【原材料】
治道とまと:グラニュー糖、水あめ、とまと果汁(奈良治道産トマト使用)、粉末とまと、塩、ぬちまーす塩/酸味料、着色料(トマトリコピン)、香料
宮瀧しょうゆ:グラニュー糖(国内製造)、水飴、醤油(小麦・大豆を含む)
大和抹茶:砂糖(国内製造)、水飴、大和抹茶
【賞味期限】
製造日から360日
■商品サイズ
200×115×10
■内容量
80g
【保存方法】
直射日光を避け常温にて保存して下さい。
■栄養成分表示(80g当たり)
治道とまと:エネルギー:274kcal、たんぱく質:0.0g、脂質:0.0g、炭水化物:70.6g、食塩相当量:1.7g(推定値)
宮瀧しょうゆ:エネルギー:282kcal、たんぱく質:0.0g、脂質:0.0g、炭水化物:72.6g、食塩相当量:0.5g(推定値)
大和抹茶:エネルギー:292kcal、たんぱく質:0.0g、脂質:0.0g、炭水化物:75.4g、食塩相当量:0.0g(推定値)
※本品製造工場では、小麦、卵、乳成分、オレンジ、大豆、バナナ、もも、りんごを含む製品も生産しています。